この2週間の朝、神金小はとっても静かな読書の時間でした。
今朝の様子
1年生、声を出して読みたいのをがまんして。
指で字を追いながらの子もいますが、しっかり読めていました。

いつもはとっても元気な2年生も集中しています(^o^)
3年生は読み聞かせです。
「ピリカ、おかあさんへの旅」(越智典子・文)
生まれた川へ帰り、卵を産むサケの一生を描いたお話です。
4年生も読み聞かせ。
「ともだち」(谷川俊太郎・作)
としがはなれてても、ともだち。おもいものもふたりでならもてる。ともだちってすばらしい。
みんな、いい顔で聞いています。
さすが、5年生にもなると小説を読んでいる人が多いですね(*^^)v
6年生、集中しています。
読書は君たちの心と頭の栄養分になるからね☆
明日で「あじさい読書」は終わりですが、これからも読書に親しんでほしいと思います。
今日(6月19日)は、山梨ゆかりの作家・太宰治の誕生日で命日にもあたる 「桜桃忌」。
4年生も「ともだち」のいい絵本を読んでいたから、「走れメロス」を読み返そうかなと思います。
!(^^)!


0 件のコメント:
コメントを投稿